22日に彼岸法要を行いました
寄居町 西念寺の齋藤住職が多目的ホールに入られ
彼岸法要が始まります


前半は読経とお焼香
途中で全員で「南無阿弥陀仏」を唱えました

後半は齋藤住職による法話です

法然上人の教えを一言で申すなら「一向」
一向にひとむきに念仏だけしてください
一向に念仏をするというのは
余計なことをしない、念仏をしっかりする
身に着ける、習慣づける
これが浄土門主のお言葉だそうです

毎日花のお世話をしている方がいるなら
そういう時に念仏を唱えながら雑草を抜く
普段の生活の中に組み込んでください
そしてそれが最後に悦びにつながる
齋藤住職は
普段の生活の中で朝晩の念仏だけでなく
精進して「良かった」と悦びのうちに
阿弥陀様にお迎えをしていただくこと
そんな人生を目指して念仏をしていこうと
考えているそうです
朝夕は涼しくなりましたが
日中はまだ暑い日もございます
体調など崩されぬよう ご自愛下さい