楓コート ブログ

源氏物語 美の世界 作品展

2日に、お正月の館内装花を活けて下さる

宮脇いづみ先生主催「源氏物語 美の世界 作品展」の見学で

深谷市「清風亭」と、道の駅「おかべ」に行ってまいりました!

本日の最高気温は39度

天気も良く5分ほど外にいると

汗が流れ落ちます・・・

作品展の開催場所「清風亭」

大広間の入口からズラッと作品が並んでいました

全員が中に入ると

主催者である「宮脇いずみ」先生が

源氏物語の解説や考察を話してくださいました

「夕顔」

源氏物語に登場する女性をイメージされた作品です

物語内では「常夏(なでしこ)」とも呼ばれているそうです

夕顔は実をつけるそうなのですが

その実を加工したものが私たちのよく知っている食材

「かんぴょう」になるそうです!

「末摘花」

今は紅花という名前で親しまれていますね

こちらも源氏物語に登場する女性をイメージされた作品です

末摘花は美男美女ぞろいの源氏物語の中で

不美人と言われる異色の存在であったようです

皆様真剣に話を聞いていらっしゃいました

先生の話を聞いた後は

各々作品の見学をしました

清風亭は埼玉県指定有形文化財に指定されており

生花は持ち込みができないとのことで

作品はすべて造花なのだそうです

1から作り上げているとのことですが

本物にしか見えませんよね!

素敵な作品を見終わった後は・・・

道の駅「おかべ」にて買物です

皆様欲しい食材は購入できましたでしょうか?

暑い中お疲れさまでした

また次回もご参加お待ちしております!