よくあるご質問

ご入居について

Q1.介護度はどのくらいまで大丈夫ですか?

自立から要支援・要介護5まで、寝たきりまたは認知症の方でも大丈夫です。

Q2.夫婦での入居は可能ですか?

二人室をご用意しております。お身体の状態や生活環境に合わせて一人室を別々にご利用する方もいらっしゃいますので、ご相談ください。

Q3.見学はできますか?

365日営業しておりますので、ご案内いたします。突然でも構いませんが、ご希望があればご入居者様と同じお食事もご用意できますので、事前にご連絡頂ければと思います。

Q4.生活体験はできますか?

実際のご入居者様と同じような生活をお試し頂ける「ホテルステイ」がございます。ご家族の方もお泊りいただけるファミリールームをご用意しております。

Q5.入居したいのですが、どのような手続きが必要ですか?

申込書、健康診断書、その他必要書類のご提出頂き、ご本人様と面談をいたします。入居日を決め、選択頂いた契約プラン金額を入居日までにお振込み頂き、入居契約となります。入居までの期間は、早くても7~10日くらいは必要です。

ご入居後について

Q1.急病になったときは、どう対応してもらえますか?

急病時には、24時間常駐の看護スタッフと協力医療機関と連携を図り、迅速に対応いたします。ご家族様に連絡するとともに病院受診が必要な場合は、搬送、スタッフの付添い、手続き等を代行いたします。

Q2.病院への送迎はしてもらえますか?

協力医療機関への送迎および付添いは無料となります。

Q3.長期入院するときは退去しないといけないのですか?

治療が必要であれば入院していただき、退院許可が下りればお戻り頂けます。不在中は、一部費用負担が発生します。

Q4.家族が宿泊することはできますか

宿泊専用のファミリールームをご用意しております。ご利用の場合は、ご予約をお願いいたします。

Q5.食事は家族でも食べられますか?

ご用意できますが、事前にご連絡頂ければスムーズに対応させて頂きます。また、記念日などの特別料理も承っております。

Q6.入居しても自宅に帰ることができますか?

外出・外泊は自由にできます。お荷物のご用意をいたしますので、事前にお知らせください。

Q7.本人はお金の管理が出来ません。お小遣いは必要ですか?

現金はお持ちでなくても、立て替え払いが可能です。事前にご家族様のご要望をお聞きかせいただいた上で対応いたします。

Q8.郵便物や新聞等はどうなりますか?

配達物は、1F受付でお預かりした後、各階のお客様へお渡しいたします。発送物は、各階でお預かりし、1F受付より業者へお渡しいたします。

料金について

Q1.その他の費用は、何がかかりますか

医療費、消耗品(ティッシュ、オムツ等)、嗜好品、個別サービスなどは別料金となります。

Q2.本人がどうしても馴染めなくて、数ヶ月で退居の場合、戻るお金はありますか?

入居一時金は全額を5年(60ケ月)償却ですので、未償却額はお返しいたします。

Q3.月々の支払いはどのようにすれば良いのですか?

月額費用等は口座引き落としとなります。また、どの銀行口座でも対応しております。

Q4.入院などで長期不在となった時の費用はどうなりますか

1ヶ月以上の長期不在の場合は、家賃相当額及び管理費の内、設備維持費をお支払い頂きます。また、食費は食事返金額に基づき返金いたします。

Q5.管理費とはどのようなものですか

管理部門人件費、車両リース代、施設維持費、水道光熱費、修繕費、事務費、減価償却費他緒費用、ご入居者に対する日常生活支援サービス提供の為の人件費となります。