2015年04月アーカイブ

なんじゃもんじゃの木

2015年4月30日

桜ガーデン創立5周年記念に植えた「なんじゃもんじゃの木」

白くてかわいらしい花が咲き始めました

 

DSCN3483

皆様、なんじゃもんじゃの木ってご存知でしたか?

 

正式名称は「ヒトツバタゴ」というモクセイ科の木

なぜこんな愉快な名前で呼ばれているのかというと

水戸黄門様が「この木はなんじゃ」と尋ねた際に

質問された人が聞き取れず「なんじゃもんじゃ」と問い返したら

黄門様はそれを木の名前と勘違いし

そのまま「なんじゃもんじゃ」という名前になったという言い伝えがあるとか・・・

 

この「なんじゃもんじゃの木」

環境省のレッドリストではなんと絶滅危惧種Ⅱ類に登録されているとか

 

満開時は木全体に雪が降り積もったように見えることから

「雪の花」とも呼ばれているそうです

 

DSCN3482

 

桜ガーデンの歴史が刻まれていくとともに

桜ガーデンの「なんじゃもんじゃの木」も大きくなっていくことでしょう

 

見ごろは5月~6月

お散歩にも最適な季節となりました

グリーンフォレストパークのドックラン前に植えてあります

ぜひお越しいただきご覧になってください

 

ぶらり燦咲の会「お花見」

2015年4月8日

♪もうすぐ春ですね~

と歌いたくなる様な陽気が続いた4月の始まり

・・・ん?もうすぐ春というよりも、もう春ですね(笑)

 

そんな4月といえば そう!桜!お花見!

今年も開催しました 毎年恒例の桜ガーデンお花見!

今年は開花状況が早まり3月下旬から急遽開始いたしました

 

今年のお花見は2ルート

①国宝になりました妻沼聖天山

②グリーンフォレスト

 

まずは妻沼聖天山から

聖天① (1)

まるで桜のトンネル

境内から除く桜はとても風情があり

初詣で行く時とはまた違った雰囲気を楽しめました

聖天① (2)

お客様の笑顔も満開です

 

さて続いてはグリーンフォレスト

桜の時期に来館されたことがある方はご存じかと思いますが

他の桜の名所に負けず劣らずグリーンフォレストの桜も圧巻なのです

 

館内①

 

毎年毎年グリーンフォレストの桜の前で撮影したお客様の写真は

本当にどれも良い写真ばかり

 

館内2

 

私たちスタッフも毎年桜の開花とともに

お客様とお花見できることを楽しみにしています

 

「来年もまた一緒に見ましょうね」

「そうだね 一緒に見ようね ありがとう」

 

たくさんのお客様と約束をしました

 

来年もお客様へ満開の桜をお見せ出来るよう

スタッフ一同頑張ります!!

About

サポートと介護が充実の有料老人ホーム桜ガーデンの出来事を紹介するブログです。

Categories

Archives

TOPへ戻る